2018/10/08(月)
足首の筋肉が腰痛に!?
カテゴリー:ストレッチ・セルフケア紹介, 慢性腰痛
おはようございます!
川崎の慢性腰痛専門整体院洋院長の今坂です!
本日も、ブログをご覧になって頂き、
本当にありがとうございます!
それでは、今日も腰痛でお悩みのあなたに
腰痛改善のヒントや
良いアイデアを教えできればと思います!
でしたら、今日も動画を撮らせて頂きました!
今まで、背骨から始まって骨盤をかえして大腿骨という骨まで繋がっている筋肉や(下記の画像参考 大腰筋)
首や腕など、色々な場所が腰痛に関わるとお話ししてきました!
で、今日は、足首についている筋肉です!!
それは、、、後脛骨筋!!
どこ!?
と思われましたそこのあなたへ!!
今まで、ブログを読んで下さっているあなたは、
大腰筋という筋肉が硬くなると
腰痛に関わるとお話ししてきましたが、、、
そこを緩めても変化がなければ、、、
そこが原因になっている場合が多いです!!
膝の変形性膝関節症にも関わりのある筋肉ですので
凄く大事です!!
また、自分でそこの筋肉を緩められますと
自分で腰痛をコントロールできますので、、
ストレッチケア方法も公開です!!
是非動画をご覧下さい!!
こちらです!!
↓↓↓
いかがでしたか??
まとめますと
大腰筋という筋肉だけで
変化がなければ後脛骨筋!!
腰痛の原因はそれぞれ変わってきますが、、
その方の原因を突き止めて
痛みをご自身でコントロールできれば理想です!!
あなたは、腰痛の原因を分かっていますか??
分からないあなたは、、
こちらをクリックして下さい!!
↓↓↓
最後まで、ブログをご覧になって頂き、
本当にありがとうございました!!
今坂洋輔