2018/11/18(日)
坐骨神経痛の原因ってどこよ!?
カテゴリー:坐骨神経痛
こんにちわ!
川崎の慢性腰痛専門整体院洋院長の今坂です!
本日も、ブログをご覧になって頂き、本当にありがとうございます!
それでは、今日も、腰痛でお悩みの方に
腰痛改善のヒントや
良いアイデアを
お教えできればと思います!
今日は、坐骨神経痛の原因ってどこよ!?っていうお話しです!
何でこういった話しをさせて頂くのかというと
腰が痛いからといって腰に原因はありません!
とお話しさせて頂きました!
その上で痛みも痺れもその場所には、
原因はありません!!
それはどういうことなのか…
詳細は、こちらです
↓↓↓
いかがでしたか?
まとめますと、、
まず坐骨神経痛は腰から臀部を通って
太もも裏まで繋がっています!
青色が坐骨神経です!
小指ぐらいの太さがあるといわれています!
この神経の上にある筋肉が、、
青色の部分です!
梨状筋といいます!
仙骨から大腿骨までついている筋肉です!
その筋肉が坐骨神経は圧迫してしまいます!
それがきっかけになり
引っ張られたり、張って伸ばされてしまいます!
そうなると、、痛みや痺れを引き起こします!!
これは、人によって痺れや痛みの原因は、様々です!!
あなた、坐骨神経痛の原因が腰にあると
思っていませんか??
あなたが痛みや痺れが解消されていないのは
その「原因」を突き止められていないからです!
なら、痛みや痺れを解消させるには、、
それは、あなた自身の腰痛にしろ
坐骨神経痛にしろ「原因」を突き止めることです!
痛みや痺れがあるのが当たり前だと思っていませんか??
本気で腰痛を改善したいあなたに
今日のブログを読んで頂けたらと思います!
あなたは、腰痛の原因を
分かっていますか??
分かっていなければ、
こちらをクリックして下さい!!
↓↓↓
最後まで、ブログをご覧になって頂き、
本当にありがとうございました😊
今坂洋輔