2018/11/29(木)
腰痛と頭痛 偏頭痛
カテゴリー:ストレッチ・セルフケア紹介, 慢性腰痛
おはようございます!
川崎の慢性腰痛専門整体院洋院長の今坂です!
本日も、ブログをご覧になって頂き、
本当にありがとうございます!
それでは、今日も腰痛でお悩みの方に
腰痛改善のヒントや
良いアイデアを
お教えできればと思います!
今日は、腰痛と頭痛 偏頭痛というお話しです!
何でこういったお話しをさせて頂くのかというと、、
この季節になってきますと偏頭痛になられる方が多いです!
腰痛になる方もそうですが、、
この時期に偏頭痛の方も多いのでお話ししていきます!
では、偏頭痛になられた時にどこをケアをしたら良いのか、、
また関連のある筋肉がどこなのか、、
こちらです!!
↓↓↓
いかがでしたか??
まとめますと、、
側頭筋です!
青色の部分です!
側頭筋というのが側頭骨についています!
側頭骨と腎臓には深い関連がありまして
腰痛が腎臓からくる方もいます!
その側頭骨を調整をさせて頂くこともあります!
では、今日は側頭筋のセルフケアについてお話しです!
側頭骨という骨があります。
骨→筋→皮膚とあります。
手の腹で筋まで到達する圧の強さでなぞってみて下さい!!
30秒やってみて
呼吸を自然にとやってみて下さい!!
これで少しでも変化があると、、
偏頭痛の解消にはなってきます!
偏頭痛にも様々な原因があります!
人によって頭痛からくる腰痛の原因も違ってきます!
また相談お持ちしております!
あなたの腰痛の原因はどこから起きていますか?
もし、分からなければ、、
こちらをクリックしてみて下さい!!
↓↓↓
最後まで、ブログをご覧になって頂き、
本当にありがとうございました!!
今坂 洋輔