2019/02/19(火)
坐骨神経痛の原因ってどこですか?【川崎坐骨神経痛整体】
カテゴリー:坐骨神経痛
こんにちわ!
川崎の慢性腰痛専門整体院洋院長の今坂です!
本日も、ブログをご覧になって頂き、
本当にありがとうございます!
それでは、今日も腰痛でお悩みの方に
腰痛改善にヒントや
良いアイデアを
お教えできればと思います。
今日は、坐骨神経痛の原因ってどこですか?というお話しです。
何でこういったお話しをさせて頂くのかというと、、
坐骨神経痛の原因ってどこですか??と
質問がありましたのでお答えさせて頂きます。
悩まれている方が非常に多いです。
まず、坐骨神経の場所ですが、
仙骨と大腿骨の骨を結んだ梨状筋(りじょうきん)という筋肉の
下を坐骨神経痛が通っています。
青色の部分が坐骨神経です。
↓↓↓
膝の部分で二手に分かれます。
坐骨神経痛の症状でお尻や太もも裏だけで起きる訳ではないです。
では、その坐骨神経痛の原因はどこか??
↓↓↓
いかがでしたか?
お腹の筋肉が硬くなります。
お尻が硬くなると腰を反ってしまいます。
反ってしまうと今度は、お尻が後ろに引けてきます。
なので何がいいたいかというと、、
その硬さを作っていて
坐骨神経痛を起こしている
原因の原因ってどこなんですか?
腰痛の原因は、人によって様々です。
あなたの腰痛の原因ってどこですか??
分かっていなければ、、
こちらをクリックしてください。
↓↓↓
整体院洋公式LINE@に友達登録で
慢性腰痛の改善のためのヒントやアイデア、セルフメンテナンス方法など、
ご連絡頂ければ個別でお送りさせていただきます!
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40imi8191v
最後まで、ブログをご覧になって頂き、
本当にありがとうございました!!
今坂 洋輔