2019/03/24(日)
腰痛や肩こりになる座り方 対策編【整体院洋】
カテゴリー:慢性腰痛
おはようございます!
川崎駅の慢性腰痛専門整体院洋院長の今坂洋輔です!
本日も、ブログを読んで頂き、
本当にありがとうございます!
それでは、今日も腰痛でお悩みの方に
腰痛改善のヒントや
いいアイデアを
お教えできればと思います!
今日は、腰痛や肩こりになる座り方 対策編というお話しです!
なんでこういったお話しをさせて頂くのかというと、、
前回お話しをさせて頂いた中でも、
座り方で腰痛や肩こりを引き起こすものがあるということで注意点を
お話ししました!
では、どうしたら長時間座っている時に
骨盤自体が後ろに倒れている状態が続くと
背中から上がどうしても前に傾き
肩こりや腰痛を引き起こすのがあります。
では、その対策として何をしたらいいのか?
こちらです!!
↓↓↓
タオルを用意してください。
タオルを二つ折りしてもらい
自分の方にタオルを向けてもらいタオルを丸めてください。
それを仙骨、尾骨のとこにタオルを縦においてください。
そうすることで姿勢が保てます。
耳、肩、骨盤と一直線上のラインを保つ、いい姿勢を保つ対策ができるわけです。
あくまでも対策ですが、そういった姿勢にならないようにする動きの癖を自覚すること。
気づいていない部分が非常に多いので、それも含め発信させて頂きました。
あなたは、動きのクセや、歪みなど、
腰痛の原因を分かっていますか??
分かっていなければ、、
こちらをクリックしてください!!
↓↓↓
【You Tube】
院長今坂洋輔の公式
You Tubeチャンネルはこちら
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCcAv3vOXnmScaf2CyW1AJnA
整体院洋公式LINE@に友達登録で
慢性腰痛、膝痛の改善のためのヒントやアイデア、セルフメンテナンス方法など、
ご連絡頂ければ個別でお送りさせていただきます!
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40imi8191v
最後まで、ブログを読んで頂き、
本当にありがとうございました!!
今坂洋輔